かぼちゃの種の生命力にビックリ!
我が家でも妻がよくかぼちゃの煮つけを作ります。
かぼちゃ1個からたくさんの種がゴミとして出ます。
愛ある素晴らしいあなたへ
今日も読んでくれてありがとう。(^^♪
「イケミサ」こと池田操です。
今回もかなりたくさんのかぼちゃの種が生ごみで出ました。
野菜のゴミは、基本EM菌のぼかしを用いて肥料づくりをしています。
今回も、かぼちゃの種も含めて、さまざまな野菜くずをEM菌のぼかしを振りかけ、しばらく置いたのちに土に埋めました。
妻の実家、静岡から帰って来てその場所を見ると、ビックリ!(*_*;
なんと、写真のようにかぼちゃの芽がいっぱい出ていました。

とてもこの場所では、かぼちゃを育てることはできません。
抜いてしまうのは、気が引けます。
なぜか、愛着があります。
無駄にはしたくありません。
ネットで「かぼちゃの芽 食べ方」で検索すると、「かぼちゃの芽の天ぷら」という調理法が出ていました。
https://cookpad.com/recipe/4609130
「かぼちゃの芽の天ぷら」に挑戦してみようと思います。
それにしても、かぼちゃの種の生命力には驚きます。
以前も、生ごみとして捨てていたかぼちゃの種が発芽したことがあります。
“土手カボチャ”というようにほったらかしでも再びかぼちゃの実がなりました。
かなりの量を収穫することができました。
このように繰り返し育てることができれば、食糧危機の時に役立つかもしれません。
今日も読んでくれてありがとう。(^^♪
今日もありがとう。
いつもありがとう。
感謝しています。